自分で作れる? 若者ことば 形容詞編

學日語

暑い、おいしい、高い。

みんな「い」で終わるから、い形容詞と呼ばれてるんだけど、

若者ことばにも、いっぱい「い形容詞」がありますよ。

これは私の推測だけど、つくりかた別に分けてみました。

「ーい」を使った若者ことば

今回紹介する若者ことばは、将来なくなってしまうかもしれません。でも、その言葉の元(語源)になった語彙はいつでも使えるので、覚える価値があるかもしれませんよー。

① もともとの言葉を短くしたのかな?

「難しい」「気持ち悪い」「面倒臭い(めんどうくさい/めんどくさい)」「恥ずかしい」などの言葉を短くしたような言葉。カタカナを使うのか、ひらがなを使うのかは、人によって違うみたいです。い形容詞と同じ使い方ですよ。

ーい

ーくない

ーかった

ーくなかった

ーい<名詞>

ね。

そうそう、普通は簡単形で使うわね。

むず<かし>い=「むずい」

文字通り「難しい」ことに使います。例えば「今日の試験、とってもムズかった!」とか「あの人、本当にむずい人だね。」というように使います。

きも<ちわる>い=「キモい」

日本語の「気持ちが悪い」には、下の三つの意味があります。

① 胃の調子が悪かったり、車や船に酔ったり、お酒を飲みすぎたりして、吐きそうな感覚

② 何かを見た時、その色や形が悪くて、嫌な気持ちになったり、何かを触った時、とても変な触感のとき感じる嫌な気持ち

③ 知っていることを思い出そうとしても、それが思い出せないときに感じる嫌な気持ち

 

じゃ、広東語の噁心っていう感じかな?

うーん、広東語の噁心も意味が二つあるんじゃない?

①のような時には「キモい」とは言わないから注意よ。

「核突到噁心」という感じのときだけ「キモい」言うのよ。

「キモい」というときは、この中の②のような感覚で使います。

「あの人、一人でニヤニヤ笑ってる。なんかキモいね。」とか、「この虫、やだー(嫌だ)!色も形もキモすぎる」という風に使います。

「気持ち悪い」けど、「可愛い」という意味の「キモかわいい」という言葉もありますよ。

 

めんど(う)くさい=「めんどい」

元の言葉は「面倒(めんどう)」で、な形容詞です。この言葉と同じ意味で「面倒くさい(めんどくさい)」というい形容詞もあります。

「〜くさい」というのは匂いのことだけではなく、前の言葉「〜」を強調するときに使うことがあります。
例 照れる(てれる)<動詞:害羞>・照れ臭い(てれくさい)<い形容詞:害羞>

何かをするとき、それが大変だったり、時間がかかったりして、やりたいという気持ちにならない様子を表します。

これは広東語の「好麻煩」ね。

はず<かし>い=「ハズい」

あれ、はずかしいって、さっきのMemoに出てきた「照れる・照れ臭い」と同じ意味?

 

そうね、どちらもよく似た意味だけど、実は違いがあるから、

また今度説明しますね。

この場合の「恥ずかしい」には二つの意味があります。

① 人の前で失敗したときなどに感じる気持ち

② あまり社交的じゃない人が、人に見られたくないと思うときに感じる気持ち

①だったら「尷尬、出醜」、②だったら「怕醜」。

どちらの意味もあるのね。

き<わど>い=「キワい」

「きわどい」の意味は、もう少しで悪いことが起こりそうな危ない状態を表す言葉です。

「きわどかったけれど、結局、悪いことが起こらなかった」ということを話すときに使うことが多いです。」

うーん、広東語の「差點兒(的)」に似ているけど、

使い方が全然違うなあ。

じゃあ、ちょっと例文を使って、

文法の勉強をしてみましょう。

よく使う文型

①「〜はきわどかった。」

②「きわどいところで <予想と反対のいい結果>。 」

例文1 状況:50点以上を取らないと合格できないテストをしているとき「あー、全然できない。たぶん50点は取れないから不合格だ。」と予想していたが、結果は51点だったので、合格できた。

① 「きわどいところで、合格できた。」

測驗差啲<唔合格>、好在合格

これを聞いた人は「この人は本当は合格できないと予想していた、でもギリギリ合格できた」ということがわかります。

② 「今回のテストは本当にきわどかった。でも合格できてよかった。」

今次測驗差啲<唔合格>、好在合格真係好開心

同じ状況で、結果がまだわからないとき、下の例のようにも話せますよ。

A:今日の試験、どうだった。
B:うーん、きわどい/きわどいところ。(合格できるかどうかわからないという意味)。

 

例文2 状況:車を運転してしていたら、急に自転車が飛び出して来た。でも急ブレーキを踏んだので事故は起きなかった。

① 「さっきは本当にきわどかった。でも事故にならなくてよかった。」

頭先差啲<撞到架單車>、好在無撞到

② 「きわどいところで、急ブレーキを踏むことができてよかった。」

差啲<撞到架單車>的時候、好在踏得切個brake

 

けば<けばし>い=「ケバい」

ふつうは服装や化粧、アクセサリーが派手な様子を言います。「派手」だったら、特に悪い意味はありませんが、「けばけばしい」と言うと、見ている人が嫌な気持ちになるほど派手だということを表します。

香港の芸能人にそんな人いるかな?

うーん、思いつかないけど、

広東語だったら、「打扮好誇張・浮誇」っていう意味だよね。

 

 

② 外来語に「い」をつけたのかな?

グロテスク(grotesque)=「グロい」

グロテスクというのは、広東語の「核突」に似た言葉なんですが、それだけでなく、それを見ると「怖い」と感じるような物事の様子を表します。

前にでてきた「キモい」+「怖い」ね。

核突で、恐怖という感じ。

そうそう、こんな感じ。

 

 

エモーショナル(emotional)=「エモい」

激しい感情を表したり、感傷的、情緒的なものの様子を話したりするときに使う言葉です。

例えば「いつもクールなAさんだけど、今日はエモかったね(いつも感情を見せないAさんが、今日は感情を出した。)」とか「この曲、超エモい(この音楽を聴くと、とても感情的になる。」というように使います。

これは「好激動」という感じね。

 

ナウ(now)=「ナウい」

英語のnowが形容詞になった言葉で、とても新しいという意味です。

これは「新潮」って意味だけど、若者言葉じゃないよね。

あ、そうか。

これは私が若者の時の言葉だったね。

この言葉のように、昔がみんなが意味も知っていて、よく使っていたけれど、今は誰も使わない言葉を「死語(しご)」と言います。

というか、この「死語」という言葉も今では死語かもしれません。

「挑戦してみよう!」

今日説明をした「きわどい」を使って、いろいろ例文を作って、コメント欄で送ってね。

中国語で、状況も説明してくれると添削しやすくなりますので、できれば状況説明も書いてくださいね。

 

 

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました